医学の勉強 医学部5・6年生向け! マッチングの仕組み+国試勉強の進捗【4月後半】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第16回です。今回はみんなのQBの進捗とマッチングの仕組みについて書きました。分かりやすく解説したので、言葉は聞くけど分からないとか、適当にやればいいやとか思っている人は是非読んでみてください。 2022.04.16 医学の勉強医学部国試勉強
医学部 現役医学部6年生が書く!ポリクリの外来見学はどう過ごす?【つらい】 ポリクリの外来見学はどうやって過ごせばいいのかを、現役医学部6年生が解説しました!ずっと座っていないといけないし、眠くて実は結構大変な外来見学の時間、でも診察をちゃんと見ていれば、国試に役立つことがたくさん勉強できます。一体何に注目すべきなのか、ぜひ読んでみてください! 2022.04.09 医学部
医学の勉強 医学部5・6年生必見! 国試対策の動画講義を徹底比較【表】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第15回です。今回は春休み期間の国試勉強の進捗と、動画講義について書きました。現役医学部6年生がそれぞれの長所と短所、料金などを徹底的に比較してみたので、動画講義の選択を迷っている人はぜひ読んでみてください。 2022.04.02 医学の勉強医学部国試勉強
医学の勉強 医学部4・5年生必見! 実習と国試勉強の両立について【QB】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第14回です。今回は国試勉強と実習の両立について考えたことを書きました。6年生になるとメンタル面での負担が大きくなるため、勉強が思った以上にはかどりません。そのため5年生の実習選びは注意してください。 2022.03.20 医学の勉強医学部国試勉強
医学の勉強 医学部4・5年生必見!国試1年前の過ごし方【落ち込む】【勉強】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第11回です。今回は国試を1年後に控えて思ったことや模試の結果について書いています。謎の焦燥感と落ち込みにさいなまれている人や、みんなの国試勉強の進捗が知りたいという人はぜひ読んでみてください。 2022.02.13 医学の勉強医学部国試勉強
医学の勉強 医学部5・6年生必見!模試をおすすめする理由とは?【国試勉強】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第10回です。今回は医師国家試験(国試)とは何か、模試を受けてみた感想、勉強の進捗について書いています。国試の模試を受けるのはおすすめか、日程や時間はどんな感じかなどを書いているので、是非読んでみてください。 2022.02.05 医学の勉強医学部国試勉強
医学部 現役医学部5年生の1日の過ごし方【病院実習】【外科】【オペ】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第6回です。今回は医学部5年生がどんな日常を送っているのかについて書きました。外科の病院実習の大変さや休日の過ごし方、勉強をいつしているかなど書いているので、医学部志望の受験生や医学部生は是非読んでみてください。 2022.01.20 医学部生活
医学部 現役医学部5年生の病院見学体験記、メールの内容は?何をすればいい? 現役医学部5年生が病院見学のHow to記事を書きました。メールはどういう文面で送ればいい?当日までに用意しておくことは?当日は何をする?終わったらどうすればいい?全てを書いているので、病院見学が初めてという人は是非読んでみてください。 2022.01.15 医学部
カリキュラム 医学生のポリクリ事情① 外科ポリクリ実習は面白い! 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第4回です。今回は外科のポリクリ実習の面白さについて書いています。外科のポリクリは一体どんなことをするのか、手術のどこがおもしろいのか、外科のポリクリがずっと苦手だった医学生だからこそ分かる話を色々と書いているので、是非読んでみてください。 2022.01.12 カリキュラム医学部
バイト 医学生のバイト事情2 個別指導教師の給料・忙しさはどう?【医学部】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第2回です。今回はバイトのぶっちゃけ話と、バイトをしてて思った地頭のよさとは何かという問いについて書きました。灘高生は何かと地頭が良いと言われがちですが、実は地頭なんてものは存在しないのではないか…?という結論に・・・ 2022.01.10 バイト医学部生活