勉強法 医学生は集中できない日をどう過ごすか?【勉強法】 灘卒医学部生が医学部のリアルな日常や考えたことなどを書く企画第8回です。今回は勉強がどうしてもできない日にどうやって過ごすかについて書きました。試験前で勉強したいのに手につかない時ってありますよね。そんなときメンタルを上手に保つ方法を書いてみたので、興味のある人はぜひ読んでみてください。 2022.01.26 勉強法大学受験
勉強法 現役医学部生が書く、どこの医学部を志望すべきか?【大学受験】【出願】 現役医学部生が大学受験でどこの医学部に出願すべきかについて書きました。共通テストの結果を見て志望校を変えようか悩んでいる人、チャレンジしようと考えている人、地方医学部にしようかと考えている人、その他医学部志望の人、是非一度読んでみてください。 2022.01.18 勉強法大学受験
中学受験 灘卒医学部生が関西の私立進学校の生徒の特徴をまとめてみた!②【洛南】【洛星】 灘卒医学部生が関西の有名私立中学・高校の生徒や卒業生について語る記事第二段ということで、今回は洛星、洛南についてまとめてみました。洛南の生徒は超優秀?洛星の卒業生は結束力が強い?そんな特徴をエピソードを交えて面白く書いているので、中学受験を考える親御さんなど息抜きにぜひ読んでみてください。 2021.07.06 中学受験勉強法
中学受験 灘校OBが書く中学受験!浜学園を語る【公開テスト】【関西の塾】 浜学園、中学受験を考えている親御さんならもちろん知っているであろう関西の超有名塾ですよね。そんな浜学園に通っていた灘高校OBが、公開テストや模試の成績やデメリット、浜に通うまでにやっていてよかったことについてまとめました。有名私立中学校受験を考えている関西の親御さんはぜひ読んでみてください。 2021.06.26 中学受験勉強法
中学受験 灘卒医学部生が関西の私立進学校の生徒の特徴をまとめてみた!①【東大寺】【西大和】 関西には有名な私立進学校がいくつもあり、それぞれが独自の特徴や校風を持っているのはよく知られていることでしょう。しかし、それらの学校の卒業生にもそれぞれ特徴があるということは意外と知られていないのではないでしょうか?今回は東大寺と西大和の卒業生の特徴を僕の偏見で書いてみたのでぜひ楽しんで読んでみて下さい。 2021.05.13 中学受験勉強法
ことわざ 灘卒医学部生が気になる諺を紹介!①「勝てば官軍負ければ賊軍」 勝てば官軍、負ければ賊軍ということわざはご存知でしょうか?灘校卒医学部生が社会問題と絡めてこのことわざを分かりやすく解説してみました!小学生の子供に中学受験でことわざを覚えさせたいと考える親御さん、今の世代に生きることわざを知りたいという方必読です。 2021.05.08 ことわざ中学受験勉強法
勉強法 灘卒医学部生の勉強法!大学の授業はどう受ける?ノートはどう書く? 大学の授業(講義)はどのようにして受ければいいのかについて現役医学部生がまとめました。大学では板書をしなかったり、授業スピードが早かったりと、高校の時と比べ授業の形式が大きく変わります。それに応じて授業の聞き方やノートの取り方を変える必要があるのですが…あなたはご存じでしたか? 2021.03.26 勉強法医学部
勉強法 【注意】灘卒医学部生の勉強法!丸付け、やり直しをしないといけない理由とは? 丸付け、やり直し、意外とできていない人も多いのではないでしょうか?灘校卒現役医学部生が、なぜこの2つは大切か、この2つをする際の注意点についてまとめてみました。この記事を読んで書いていることを実践するだけで、すぐに成績がグーンと伸びること間違いなしです。 2021.03.20 勉強法大学受験
中学受験 灘校OBが考える中学受験!勉強以外もさせるべき!【習い事】【遊び】 中学受験対策に勉強ばかりさせることの何がいけないかを灘校OBが解説しました。勉強時間と成績は比例ない?勉強以外のおすすめの習い事は?遊ぶのが意外と大切?これらの問いに答えてみたので、気になった人はぜひ読んでみてください。 2021.03.07 中学受験勉強法
中学受験 灘校OBが書く中学受験!灘中に入学できた要因とは?【3選】 灘校OBが灘中学校になぜ合格することができたのかを分析してみました。中学受験ブログは多々ありますが、実際に灘中合格者本人が書いているブログは少ないのではないのでしょうか?振り返るってみて何が大切だったか、何をすれば受かるのかを書いているのでぜひ読んでみてください! 2021.03.01 中学受験勉強法