灘中学、灘高校ってどんなところ?㉔「偽」灘校生の見破り方まとめ!

灘高校時代

こんにちは、かずです。

今回はネット上にはびこっている、灘校卒業生でないのに灘校生を騙っている人の見破り方を書いていきたいと思います。

「僕は灘校卒業生です」、中々にインパクトのあるワードですよね。

実際僕もこのワードのインパクトにあやかりながらブログを書いているわけですが、やはり世の中には悪い考えを持つ人も存在するわけで…

どうやら灘校卒業生では無いのに、灘校卒業生を騙ってしまう人もいるらしいのです。

そんな人に騙されないために、簡単にできる見破り方をいくつか用意してきたので、ぜひ皆さんも怪しい人がいたら使ってみてくださいね!

それでは早速見ていきましょう。

広告

友達の変人エピソードを聞く

灘校卒業生なら必ずあるはず!

はじめに紹介する見抜き方は、この「友人・知人の変人エピソードを聞く」という方法です。

僕もこのブログで散々取り上げていますが、灘校の生徒は変人が大半を占めているので、そんな中で6年間も過ごしていれば、どんなに友達がいなくても変人エピソードの1つや2つは話せるようになります。

かず
かず

変人エピソードはこの下の記事に書いています。ぜひ読んでみて下さい。

なので、友達の変人エピソードを話すことができない人というのは、まず偽物と見ていいでしょう。

ただし、注意しなければならないのは、その人が本当に灘校の卒業生であり、かつ極度の変人であった場合です。

え?一体何を注意すればいいのか?なんて思われたでしょうか?

そう思った人はよーく考えてみてください。

この極度の変人の目からは、灘校の同期達のことがどう見えているのか…

と考えていくと、そうです!なんと一般の人から見ると変人であるはずの灘校生たちが、極度の変人から見ると普通の人に見えている可能性があるのです!

つまり、変人エピソードを語って欲しいと言ったとしても、その人にとっては全てが普通に見えるので「何も語ることは無い」と言われる可能性があるということですね…

かず
かず

僕は極度の変人ではないので分かりませんが

でも、流石にそんな人はごく少数(だと思う)なので、とりあえず灘校卒業生と名乗る人に出会ったらこの方法を試してみてください。

授業の雰囲気を聞く

「みんな静かに勉強していた」と答える人は怪しい!

続いての見分け方は「授業の雰囲気はどうだった?」と聞くことです。

灘校の授業と聞くと、普通みんなが真面目に聞いていて、質問のタイミングで手がバッと上がり、寝てる人なんて誰もいないというような光景を思い浮かべますよね?

でも、灘校を全然知らない人は衝撃を受けるかもしれませんが、本当の灘校の授業はこれと全く対照的です。

例えば僕たちの学年で一番厳しかった、そして一番みんなが真面目に聞いていたであろう数学の授業でさえ、至る所から雑談が聞こえ、内職に励むものもあり、広い教室で受けるときには寝ている人も多数いました。

数学でさえこの有様なのに、ましてや緩い国語の授業はどうなっているのか…想像することは容易いでしょう。

かず
かず

基本的にみんな寝てるか内職をしているかでしたからね…先生には本当に申し訳なかったです…

また、他の学年に目を向けても、そんなに真面目に授業を受けている学年というのは聞いたことがないので、「めっちゃ静かでみんな真面目に勉強している理想的な授業だった」なんていう人は基本的に偽物と見ていいと思います。

ただし、テスト形式の授業など、ごく一部の授業を指してその発言をする人もいるかもしれないので、断定はしないようにしましょう。

かず
かず

数学でも英語でも、問題演習形式の授業ではみんな本当に集中して問題を解いていましたからね!

学校の指導法を聞く

「毎日遅くまで指導を受けていた」と答える人は怪しい!

3つ目に挙げる見分け方というのが、この「学校からどんな指導を受けていたのか」という質問をするという方法です。

これは一体どういうことなのか、というと、実は灘校の教育というのは世間の予想に反して、大体の点において手抜き凄く緩いのです。

かず
かず

上に挙げた授業の雰囲気に関しても同じことが言えますね。

生徒の指導に関してもその例外ではなく、まずこの生徒が先生から直接指導を受けるという機会がほとんどありませんでした。

年に一度の懇談会では基本的に「何とかなりますよ」としか言われませんし、進路指導に関しても大体「行きたいところに進めばいい」としか言われません。

自分から直接質問しに行ったりしない限り、1対1で指導を受けることは全くないのです。

かず
かず

僕は質問など全くしないタイプだったので、先生と1対1で話をしたことは無かったように思います。(余りにもなさ過ぎて覚えていません…)

ということで、例外はいるかもしれませんが、「灘校は生徒指導や進路指導に熱心な学校で、夜遅くまで指導があったよ~」なんていう人はほぼほぼ偽物です。

こういう話をする人には注意してくださいね!

校則を尋ねる

染髪と半ズボン、サンダル禁止以外の物が出てきたらほぼダウト!

さて、この3つを聞けば大抵の場合本物かそうでないかは分かると思いますが、それでも判断できない場合は灘校の校則を聞きましょう

というのも、ここで「灘校は校則が厳しくてね~やはりレベルの高い学校は校則も厳しいところが多いね」なんて言おうものなら、即刻偽物が確定するからです。

なんでそんなに自信があるの?なんて思われる方もいらっしゃるでしょうか。

そんな人のために詳しく説明しておくと、実は灘校の校則は2つしかないのです。

かず
かず

衝撃の少なさです

では、どんな2つなのかというと、染髪禁止という校則と半ズボン、サンダル禁止という服装に関する校則の2つです。

それ以外、何の制限もありません。

私服登校ですし、登下校中の買い食いやボウリングなんかも全く問題ありません。(一応アルバイトが微妙なのはあるかも)

どう考えても、他の高校に比べて校則が厳しいなんてことはありませんよね?

これが、校則が厳しいという人は間違いなく偽物だと言える理由です。

ちなみに余談ですが、灘校には生徒手帳なるものもありません。

かず
かず

校則が2つしかありませんからね

生徒を証明するものは、この記事のサムネイルになっている生徒証一枚だけです。

ということで、校則が厳しいなんて言う人や、生徒手帳があるなんて言い出した人は、いくら本物のように見えたとしても偽物を疑いましょう。

しぇからしかという名前を知っているか聞く

知らない人は確実に偽物!

ここまで挙げた質問でも偽物か本物か判断出来なかった場合には、いよいよ最後の質問「しぇからしかって知ってる?」を使いましょう

もしここまでで偽物疑いとなっていたとしても、この質問で「何それ?」なんて言ったら、その人は確実に偽物だと分かります。

かず
かず

もっとも、ここまで出てきた質問で分からなければ、この記事を読んでいるから意味がないか、本物の灘校卒業生かのような気がしますけどね。

というのも、灘校の生徒で「しぇからしか」という単語を知らない人は絶対にいないからです。

ということで、「しぇからしか」を知らない人は偽物である…と終わろうかと思ったのですが…

そもそもこの謎のワードは何なのか、皆さん気になると思うので、軽く説明しておきましょう。

実はこの「しぇからしか」というワードは、知っている人もいるかもしれませんが、ラーメン屋の名前なのです。

灘校の校門のすぐ隣にしぇからしかの東灘店があることから、灘校生のよく知る存在となっているわけですが…

それだけだと、卒業生全員が知るほどに広まることにはなりませんよね?

それでは、なぜ卒業生全員がしぇからしかの名前を知っているかですが…

その理由は、毎日昼時になると必ずしぇからしかの濃い豚骨スープの匂いが、灘校の第二グラウンドに広がって来るからです。

どんなに鼻が詰まっていても、どんなに匂いに鈍感であっても、必ず気付くレベルの豚骨スープの匂い、有名にならないはずがありませんよね?

かず
かず

まだしぇからしかも豚骨スープも知らなかったときに、なんだこの匂いはと思ったのを強烈に覚えているくらい匂いが漂ってきます。

またこの理由の他に、生徒にしぇからしかの強烈なファンがいたり、たまに学校を抜け出して食べに行くやつがいて話題になったりすることからも、灘校にどれほどしぇからしかが浸透しているか分かっていただけるでしょう。

ということで、灘校卒業生を名乗りながらしぇからしかを知らない人は確実に偽物なので、身の回りに疑わしい人がいた時にはぜひ試してみてください下さいね。

まとめ

誰しも変人エピソードを持っているはず!

灘校は世間で思われている100倍緩い学校!

しぇからしかは常識!

いかがだったでしょうか。

ツイッターで「灘を名乗っている人の9割は噓だと思っている」という呟きを見かけたのでチェックリストを考えてみたのですが、上手く使うことはできそうでしょうか?

かず
かず

上手く使えたと言う報告や、ここを直してほしいと言う報告などあればコメントしてくださいね!

他にも医学部の記事や、灘校に入学するまでにすべきことなどの記事なども書いているので、興味があればぜひ読んでみて下さい。

それではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました