こんにちは、かずです。
今日はどうしても勉強できない日の過ごし方について書いていこうと思います。
僕は過去に何回か、勉強に集中するために何をすればいいかを記事にまとめているのですが、色々試してみてもやっぱり集中できない!なんて日もありますよね。
勉強に集中するためにやるべきことを書いた記事はこの下のリンク先で読めます。興味のある人はぜひ!
で、そういう日が来るのって大体テスト前で、勉強しないといけないのにという焦りや、時間を無駄に過ごしている自分に対する苛立ちがメンタルにぐさぐさくるわけです。
ちなみに、僕もちょうど今日がそういう日だったりします。優雅にブログ書いている場合じゃないんだけどな~と思いながら頑張ってるので褒めてください!
そういう日、一体どう過ごせばいいんでしょうか?
僕がやっている対処法をいくつか挙げていくので、困っている人はぜひ最後まで読んでみてください!
大人しく休む
お笑い動画などを見て楽しく過ごす!
何もできないときはどうすればいいか、1つ目の対処法として挙げたいのが、こののんびりしたり自分が楽しめることをしたりして時間を過ごすという方法です。
なぜこれを勧めるかと言えば、そもそも勉強できない日って、僕の経験則では大体前日に頑張り過ぎた日なんですよね。
例えば僕の場合、昨日はブログを書いて問題を解いた後にバイトに行ったので、結構頑張った日ということになります。
多分人の頑張れる量には限界があって、それを使い切ってしまうと充電しないといけないようになってるんじゃないかなぁと思うわけです。
それなら無理をせずに休んで、翌日の勉強に備えるのが一番いいんじゃないかなと考えて、試験がまだ先の時には漫才を見たり趣味を楽しんだりしていますね。
でも、そうは言っても重要な試験が近い時にはそう休んでもいられません。
試験が終わってから休めますからね。
そんなときにはどうするかと言いますと…
受動的にできる勉強をする
動画講義を聞いたり洋楽を聞き流したり!
できる限り自発的にやる必要が無い勉強をします。
大学受験であれば英語のリスニング教材を聞き流したり、洋楽を聞いたり、医学部の勉強であれば動画講義を視聴したり
YouTubeで歴史についてよくまとめられた動画を視聴するなんて方法もありますね。
流しているだけで単語が頭に残りますし、自分の知識が抜けていた部分がよく分かったなんてこともあるので、ぜひトライしてみてください。
寝て仕切り直す
寝たら気分が変わることは多い!
また、寝て気分転換を図るという方法もあります。
集中出来ていない時に寝るのは気が乗らないかもしれませんが、少なくとも僕は「寝てよかったな」と感じることしかありませんし、集中出来ず悶々とした1時間を過ごすより、同じ1時間を寝て体力と気力の回復に使った方がいいのは論理的にも明白でしょう。
何事も思い切りが大事です。
やってはいけないこと
焦って勉強が手につかず落ち込む&引きずる!
と、ここまで集中できない時にやることを紹介してきましたが、最後に一番やってはいけないことを書いておきましょう。
それは、焦って空回りして落ち込み、それを引きずってしまうことです。
意外とやってしまっている人は多いのではないでしょうか?
その理由はと言いますと、一旦引きずり始めるとそれが原因でさらに集中できなくなってしまうんですよね。
その結果、昨日も今日も勉強に集中出来なかったと感じ、さらに引きずるようになってしまい、悪循環に陥ります。
僕も実際にやってしまったことがあるのですが、自分がどのくらい勉強に集中できていたのかさえ分からなくなりますし、全てに自信がなくなってしまいます。
こうなると、勉強できない期間が1日どころでは無くなりますし、何よりメンタルが最悪なことになります。
1日勉強しなかったぐらいで何も変わらないので、無駄に頑張ってできなずに引きずるなら、1日くらいくれてやる!という精神で臨みましょう。
実際に、僕もCBT2週間前にユニバに遊びに行きましたが、かえってリフレッシュでき、その日以降の勉強がはかどりましたからね。
と、ブログを書いていたらなんとなく勉強する気分になってきたので、そろそろ勉強に戻るとします。
それではまた次回!
コメント