灘校卒、現役医学部生おすすめ!朝に勉強して一日を楽しもう!【朝活】【勉強法】

勉強法

こんにちは、かずです。

今回は朝に勉強することのメリットとそのコツについて書いていこうと思います。

皆さんは朝活という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

聞いたことがある方も多いと思いますが一応説明しておくと、この朝活という言葉は「朝の時間を趣味や仕事など有意義に使うこと」を意味しています。

この朝活の考え方を勉強に生かしてみた結果すごく勉強がはかどったので、その経験、気づいたメリット、朝活をするコツについて書いていきたいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

広告

朝活をした結果

1日の勉強時間が増えた!

まず僕の朝活体験談を書いていきましょう。

僕が朝活を始めようと思ったきっかけは単純で、夜に勉強するのが苦手だったからでした。

他の記事にも書いている通り僕は家で勉強するのが苦手で、勉強する時にはカフェに入って一定時間集中するという勉強法を取っていました。

しかし、この方法ではカフェが閉まる時間以降は勉強ができず、実際家に帰ってからはずっとぼーっとしてしまう日が多かったのです。

かず
かず

この他にも夜は疲れていて集中できないという理由もあります。

ですが、このままずっと夜に勉強しない勉強法を続けていると当然勉強時間が足りなくなります。

成績も悪く勉強時間の確保に悩んでいたのですが、ある時朝に勉強すると一日を快適に過ごせることに気づいたのです。

かず
かず

ちなみにどうでもいいと思いますが、ある日大学の1限が突然休校になり、テストが近かったので近くのカフェで勉強していたら予想外にはかどった、というのが気づいた理由です。

この朝活法や他のコツに気づいて以来、この下の記事にも書いてある通り長時間勉強できるようになって成績も上がったのですが…

ぶっちゃけ怪しいと思ってますよね?

朝活したくらいで成績が上がるならすぐにやってる!とか思われる人も多いでしょう。

かず
かず

僕がもし読者だったとしたら疑っていると思います。

というわけで、ここからは朝活のメリットを納得していただけるように説明していこうと思います。

怪しんでいる人、疑わしいと思っている人はぜひとも読んでみてくださいね!

朝活はなぜいいか?

メリットは3つ!

朝活には心理面でも物理面でも様々なメリットがあります。

その中でも僕が重要だと思う3つのメリットを挙げたので、ぜひ読んでみてください。

眠くならない

一度目が覚めれば眠くなりにくい!

1つ目のメリットとして、朝完全に目が覚めてしまえばその後眠くなることは少ないということがあげられます。

睡魔に襲われている中での勉強ほど身につかないことはないので、そう考えると眠たくならずに勉強できるというのは大きなメリットではないでしょうか?

もっとも、これには個人差もあると思いますが、少なくともお昼ご飯の後の眠くなりやすい時間帯に勉強するよりは、朝に勉強してその時間は昼寝に回した方が効率的でしょう。

かず
かず

あの昼ご飯の後の時間は本当に眠くなりますね…

後々気が楽になる

午後になって焦って勉強する必要がない!

2つ目のメリットとしては、後々楽な気持ちで勉強できるということがあげられます。

昼に起きて夜になり突然、今日何もやってないじゃん…と焦り勉強を始めて気づいたら夜更かし、なんて経験、皆さんにもありますよね?

こうなると次の日もまた昼まで寝て、グダグダして気づいたら夜中、なんていう悪循環が生まれます。

しかも、夜から勉強を始めると言ってもできるのはせいぜい2時くらいまで(僕の経験です)、それほど勉強できているわけでもありません。

しかし、この勉強を朝8時からにすると、朝12時まで勉強するだけですでに4時間勉強することになります

こうなると午後は適当に勉強しているだけで1日5~6時間くらいは勉強している計算になるので、とても気が楽になるのです。

かず
かず

夜も勉強時間を気にしないでぐっすり寝られるようになります!

朝の試験などに備えられる

試験は朝に行われることが多い!

3つ目のメリットとしては試験はほとんどが朝に行われることがあげられます。

これはよく言われる理由なので聞いたことがある方も多いと思いますが、夜型の生活だと朝型に戻すのに手間がかかります。

しかしずっと朝型のままでいれば、その手間はかからずいつも通りの漢字で試験に臨むことができるのです。

どうでしょうか?

さすがにもう朝活のパワーを疑われる方はいらっしゃらないでしょう。

ということで今度は、朝活をしようとしたけど無理だったなんていう人や、続かなかったなんていう人のために、朝活を続けるコツについて書いていこうと思います。

朝活を続けるにはどんなことに気を付ければいいのでしょうか?

朝活を続けるコツ

朝完全に目を覚ますことを心掛ける!

この下の習慣を利用しようという記事でも書きましたが、何かを習慣づけるときにはそれを2,3日続けることが大切です。

朝活で一番大切なことは、朝二度寝などをせずに完全に目を覚ますことなので、まずは朝起きて目を覚ます練習をしましょう

このときに最初から突然朝起きて勉強をするとなるとつらくて続かなくなるので、とにかく起きて目を覚ますということを意識するのがいいと思います。

かず
かず

僕は朝起きてゲームをすることで目を覚ましていました。

朝起きるのに慣れてきたら、朝の時間を思う存分活用しましょう。

まとめ

確かに二度寝は気持ちいい!

朝活には二度寝を上回るメリットがある!

朝完全に目を覚ますのを目標に!

いかがだったでしょうか?

朝に勉強してしまえば本当に気が楽になりますし、エナジードリンクを飲んで夜勉強するよりよっぽど健康的です。

是非一度朝活を試してみてください!

それではまた次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました